妊娠と血管炎

血管炎をお持ちの方が妊娠した場合、血管炎が妊娠にどのような影響を及ぼすか、またその反対に妊娠が血管炎にどのような影響を及ぼすかなどについての科学的なデータは多くありません。そのため血管炎になって妊娠・出産をあきらめてしまう方がいますが、病気の状態が安定している状態であれば、妊娠・出産することは可能です。最近は薬によって病気の状態が安定するようになり、従来は妊娠をあきらめていた方も妊娠できるようになってきました。
妊娠を希望される方は症状が安定化してきた際に、妊娠の希望を主治医に伝えてください。妊娠・出産に関してのリスクなどの詳しい説明を主治医に求めることができます。

血管炎と不妊症との関連について

血管炎と不妊症との関連については、寛解状態であれば、不妊症との関連性は低いという見解が出ています。

妊娠中・産褥期の病状の変化について

病気によっては、妊娠中・産褥期に病態が悪化する可能性があります。 また、妊娠中に寛解して、産褥期に再燃する場合もあるため、症状に変化があったときはすぐに主治医に相談してください。

産後の新生児のケアについて

母親が妊娠中に生物学的製剤(抗体製剤)を使用していた場合、その影響が生後数か月残る可能性があります。そのため、赤ちゃんの生ワクチン(BCG、ロタウイルス) の接種においては注意が必要です。母親と赤ちゃんの両方のケアを、主治医と小児科医との連携をとって進めていくことになります。

薬と授乳の関係

母乳中の薬剤の移行性と安全性に関してはまだ十分な情報はありませんが、赤ちゃんへの悪影響は少ないとされています。ただ、薬の種類によっては授乳できないものや、赤ちゃんが下痢を起こすなどの身体症状が出るものもあるため、まずは主治医に相談してください。

血管炎と妊娠計画

アメリカリウマチ学会のガイドラインを参考に作成した血管炎の方のための妊娠計画のためのガイドの日本語版です。 VPREGの研究者が英語版を作成し、日本の厚生労働省難治性血管炎に関する調査研究班の班員が日本語版を作成しています。
日本語版の作成に際しては、NPO法人膠原病・リウマチ・血管炎サポートの協力を得ています。

※画像をクリックするとPDFが開きます。

このコンテンツは、【「関節リウマチ(RA)や炎症性腸疾患(IBD)罹患女性患者の妊娠、出産を考えた治療指針の作成」研究班】ウェブサイトより一部を引用しています。詳細はこちらのリンクから見ることができます。

厚生労働科学研究費補助金・
難治性疾患等政策研究事業

難治性血管炎に関する調査研究